スタッフ全員が国家資格所有
NPO介護予防センター認定治療院
パーキンソン病脳卒中のリハビリ専門
訪問リハビリテーション・きたがわ鍼灸指圧院
訪問リハビリテーション・きたがわ鍼灸指圧院

介護保険と当院の姿勢矯正が
セットで使えるので安心です!!

姿勢を矯正してもらえて 身体も楽になり転ばなくなりました!! ▽▼▽ ▽▼▽ 介護保険とリハビリがセットで 使えるので安心です!!

ご安心ください!きたがわ鍼灸指圧院の特徴

パーキンソン病・脳卒中専門の訪問マッサージ院です

パーキンソン病・脳卒中専門の訪問マッサージ院です

横浜市内で唯一NPO法人介護予防センターの認定員です

横浜市内で唯一NPO法人介護予防センターの認定院です

健康保険OK!1回255円〜655円

介護保険の訪問リハビリとセットで受けられる

介護保険の訪問リハビリとセットで受けて頂けます

施術対象となる方

以下の疾患をお持ちの方には訪問マッサージ(はりきゅう)施術対象となります。 その他疾患につきましてもお気軽にご相談ください。

マッサージ

  • 脳性まひ
  • 脳血管障害後遺症
  • 心疾患後遺症
  • パーキンソン病
  • 筋ジストロフィー
  • 筋萎縮性側索硬化症(ALS)
  • 歩行困難
  • 寝たきり
  • 関節の拘縮
  • 脊髄損傷など

はりきゅう

  • 神経痛
  • リウマチ
  • 頚腕症候群
  • 五十肩
  • 腰痛症
  • 頚椎捻挫後遺症

訪問できるエリア

六浦本院

横浜市金沢区 / 横浜市磯子区 / 横浜市栄区 / 鎌倉市

六浦本院対応地域

六浦本院一部対応地域(お問い合わせください)

きたがわ鍼灸指圧院 六浦本院

横須賀分院(汐入分院・大津分院)

横須賀市 / 逗子市 / 葉山町

横須賀分院対応地域

横須賀分院一部対応地域(お問い合わせください)

きたがわ鍼灸指圧院 横須賀分院(汐入分院・大津分院)
訪問リハビリテーション・きたがわ鍼灸指圧院
訪問リハビリテーション・きたがわ鍼灸指圧院

利用中の患者様へのインタビューを紹介します!

一緒に解決方法を

一緒に解決法を考えてくれました!
初めて本気度を感じました!

施術内容は一緒で安心

担当者が変わっても施術内容は一緒で安心しました。
前の会社は、担当者が変わるとやり方も変わり、

不満がありましたが、きたがわさんは安心します。

いつも優しくお話を

私は話好きで、家族に言えないこともあるのですが、きたがわ鍼灸指圧院のスタッフさんはいつも優しくお話を聞いて下さいます。
私のせいで時間オーバーしますが、いつも感謝しております。

81歳女性
症状 : 頚椎症・左上肢に痺れ

訪問マッサージ3ヶ月が経ちまして徐々に痺れが軽くなっています。
脚の筋力が衰えておりますので、きたがわさんと今度は筋力強化をして歩行の安定を目標に今頑張っております。
頼りになる先生が沢山在籍していますので安心です。

68歳男性 脳梗塞後遺症 片麻痺 腰痛

68歳男性
症状 : 脳梗塞後遺症 片麻痺 腰痛

右片麻痺がしょっちゅう転び易く、腰痛も頻繁にありました。
きたがわ鍼灸指圧院に今は腰痛改善の施術に専念して頂いており、ゆっくりではありますが改善しています。腰痛が軽減されたら、歩行訓練をしていきたいです。
ここの先生方と出会えてリハビリ意欲を掻き立てられました。

63歳男性 脳出血 右片麻痺 右上肢痛

63歳男性
症状 : 脳出血 右片麻痺 右上肢痛

きたがわ鍼灸指圧院が入られてまだひと月ですが、鍼灸を使った施術や理学機器を使って頂く施術が新鮮で毎回楽しみにしています。
筋トレのサポートまでして頂いて、筋肉痛も起こしたりしてますが、身体が動かせる様になるのが実感できてますので次回を楽しみに出来ています。

もっと外出が出来る様に私のことをこれからずっとサポートをして頂きたいと思っております。

79歳女性 パーキンソン病 右側腰痛

79歳女性
症状 : パーキンソン病 右側腰痛

パーキンソン病のせいで毎回毎回訪問して頂く日は調子の波が正直ございますが、その日の私の調子に合わせて頂いてリハビリと痛みの和らげて下さる施術をして頂いて感謝しております。
1人暮らしを一日でも長く出来る様に、歩行や身体の動きを維持して貰いたいです。
これかも私のことをよろしくお願いします。

58歳女性 脳性麻痺 四肢麻痺

58歳女性
症状 : 脳性麻痺 四肢麻痺

私は生まれながら両手足が動きません。ヘッドギアを使ってパソコンを操作する生活をしてますので頚肩がとっても凝り訪問マッサージを頼んでいますが、凝りが楽になって、足先の冷えが気にならなくなりました。
今は、私の介護をして頂く方々がもっと楽になる様に、自分の手の筋力を強化する訓練をお願いしています。
私のつまらないお話も沢山聞いて下さっていつも楽しくお待ちしています。

訪問リハビリテーション・きたがわ鍼灸指圧院
訪問リハビリテーション・きたがわ鍼灸指圧院

施術のための料金

施術料金は275円〜665円程度です。
※1割負担の方の目安です。

訪問マッサージ(令和6年5月31日より)

部 位 数料 金患者様の健康保険 負担割合
1 割2 割3 割
1 部位2,750円275円550円825円
2 部位3,200円320円640円960円
3 部位3,650円365円730円1,095円
4 部位4,100円410円820円1,230円
5 部位4,550円455円910円1,365円

訪問鍼灸 料金表(令和6年5月31日改定)

初回施術にかかる料金

施術内容料 金患者様の健康保険 負担割合
1 割2 割3 割
1術(はり・灸のいずれか一方)5,860円586円1,172円1,758円
2術(はり・灸併用)6,300円630円1,260円1,890円

施術開始までの流れ

当院では、下記の流れで施術を開始しています。事前の施術体験、毎週の訪問施術スケジュールのご相談は全て無料で行っていますのでご安心ください。

Step1 ご予約
ご予約はお電話、メールで承っておりますので、お問い合わせください。
Step2 面談・施術体験サービス
ご予約日に必要書類をご用意ください。
ご用意いただくもの
●身分証明書
●健康保険証(医療助成も利用可)
●医療費受給者証(障害者手帳をお持ちの方)
●引落口座のお通帳、ご登録の印鑑(保険料の引落手続用)
●領収証は医療費控除にお使いいただけます。
Step3 施術開始手続・訪問スケジュールの調整
施術体験の結果、施術を希望される場合はお申込み手続きをいたします。
Step4 「同意書」依頼
主治医様にマッサージ(はりきゅう)同意書にサインを頂きます。
書類手続きは、全て当院で代行致しますのでご安心ください。
Step5 施術開始
厳選されました技術の高い施術者が責任を持って施術に当たります。
施術内容や目標、問題点、課題について、しっかりと医療機関様、介護業者様へ定期的に報告書を発行し連携させていただきます。
訪問リハビリテーション・きたがわ鍼灸指圧院
訪問リハビリテーション・きたがわ鍼灸指圧院

代表からあなたへ

メディケアオフィス株式会社 代表取締役

北川祐司

当院は、2008年に西友横須賀中央駅前店で外来治療院から産声をあげました。
東日本大震災(3.11)以降、横須賀中央駅前再開発事業において退去ををきっかけに横浜市金沢区へ移転して再出発しました。
全員国から認定された国家資格と、「ストレッチ専門外来で培った経験と技術」をスタッフ全員が持ちあわせてます。

また、リハビリテーションの受診前に効果的な施術方法であります「姿勢整体(BMK整体)」を導入して、相談支援専門員様、介護支援専門員様、訪問看護ステーション様を中心に地域の介護・障害福祉の皆様と連携しております。訪問鍼灸マッサージを通じて地域貢献を日々目指しております。

ぜひ、お気軽にご連絡ください。

横浜、横須賀地域の皆様の笑顔に出会えます様に、スタッフ一同、心よりお待ちしております!

訪問リハビリテーション・きたがわ鍼灸指圧院
訪問リハビリテーション・きたがわ鍼灸指圧院

よくあるご質問(Q&A)

キャンセル料について教えて下さい?

当日お約束時間の2時間前迄はキャンセル用はかかりません。
2時間前の場合、キャンセル料を2300円(健康保険で決められた最低往療料)を頂戴致します。

18時以降に訪問してほしい?

基本的には18時までに伺いますが、地域に寄りましては可能です。当院へ直接ご相談下さいませ。

健康保険による訪問マッサージを受けるには年齢は関係ありますか?

医師が必要と判断した同意書の取得が条件になりますが年齢は関係なく受けられます。

訪問マッサージの施術時間はどのくらいですか?

入退室を含めて20分~30分です(同意書の施術箇所にも寄ります)。
施術時間が短くならない様、お約束時間までにトイレ等の用事は 済ませておいて頂きます様お願します。

訪問に来て頂く先生はどの様な免許をお持ちなのですか?

鍼灸マッサージは、「はり師」、「きゅう師」、「あん摩マッサージ指圧師」の国家資格者が施術致します。尚、弊社は全員が国家資格保有者です。

訪問鍼灸マッサージを受けると障害福祉サービスや介護保険に影響しますか?

訪問鍼灸マッサージは健康(医療)保険ですので、障害福祉サービスのサービスプラン(サービス等利用計画書)や介護保険で決定しているケアプランには一切影響はしません。ですが、障害福祉サービス、介護保険サービスと同時間内、同時の施術は出来ませんので、ご注意ください。

施術料金は?また、訪問の交通費は別途かかりますか?

1割負担の場合、1回あたり260円~530円程(3割負担の方は790円~1580円程)です。また、交通費は、頂く保険料に交通費が含まれておりますので別途はかかりません。

施術料金の支払時期はいつですか?

1か月分を纏めて翌月に請求書を発行し、翌月にお口座からお引落となります。

自費でも受けられますか?

はい、ご都合で医師の同意書がない場合や、健康保険が使えない場合でも自費で受けることが出来ます。

毎回準備するものはありますか?

手ぬぐい又はタオルをご用意下さい。また、衛生管理のために手洗い、うがいをさせて頂きますのでご了承下さい。
施術時間が短くなりませんよう、トイレなどは済ませてお待ち下さい様お願い致します。

お問い合わせ

こちらのフォームからもお問い合わせができます。

    必須お名前

    任意ふりがな

    必須メールアドレス

    任意電話番号

    必須郵便番号

    必須都道府県

    必須ご住所

    必須お問い合わせ内容